福元 弘二
(ふくもとこうじ/活動名「モッチ」)
2004年12月31日
所属していた高崎競馬場が廃止になり騎手をやめる。
自ら体験した
“競馬廃止”という”悲劇”を二度と繰り返さないように
と、 地方競馬を盛り上げる為に活動中。
活動テーマは、
<Love&Horse>
「愛と競馬(馬、乗馬)」
動画
新聞に載りました!
ライブ履歴・予定
モッチ・リンク
メールアドレス
cccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccc
「2008年、高崎競馬場にて。」
「2008年、高崎競馬場にて。」
(歌/モッチ 詞・曲/福元弘二)
人気(ひとけ)の無い古びたスタンドには
寂しさだけが座っている
雑草だらけの無意味なパドックには
思い出たちが周り続けてる
画面の中でファンファーレが鳴る
“2次元の競馬”が走り出す
僕らは確かにここで走ってた
風になって砂煙を巻き上げながら
勝ったり負けたりしながら いつでも
「今」を一生懸命に走っていた
最後の日に雪が降ってきて
「祈り」の上に降り積もっていく
振り返ったとき何も見えないようにと
競馬の神様、“粋”な演出だね…
あのファンファーレを聞けないまま
最後まで走れなかった
僕らはいつでもここで走ってた
風になって砂煙を巻き上げながら
勝っても負けてもどっちでもいいよね
今もどこかで走れていればそれだけで
僕らは2度とここで走れない
アスファルトで固められたひび割れた舞台
思い出はいつしかからっ風に吹かれて
砂煙も立てないで消えてった
=====================================
競馬廃止から4年後の2008年、
現在は「場外馬券売り場」になっている高崎競馬場を訪問しました。
当時からのそのままのスタンド、
手入れされず放置されたパドック。
そして、
僕らが走っていたはずのダートコースは、
アスファルトで固められていました。
そんな悲しい光景を見ながら、
高崎競馬場で走っていた騎手達、馬達の事や、
雪が降ってきて「最後の高崎大賞典」が出来なかった
“高崎競馬の最後の日”の事を思い出していました。
「こんな“悲劇”が、他の競馬場で繰り返されないように!」
そんな“想い”と“願い”を込めて、この歌を作りました。
cccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccc
新聞に載りました!
(6月28日付 山陽新聞)
6月27日の「福山競馬場署名ライブ」の模様が、
記事になって山陽新聞様に掲載されました!
cccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccc
<モッチ(福元弘二)・ライブ履歴>
2010年度
出走履歴(予定)
12・31 高崎大賞典
11・25 モッチ1stワンマンライブ「第1回・江古田大唱典」
10・29 Imix「歌星」
10・17 川崎競馬場「川崎競馬秋祭り」
9・24 Imix「歌星」
9・11 赤城乗馬クラブ「ウエスタンキャンプ」
8・29 Imix「歌星」
8・14 赤城乗馬クラブ「大花火大会」
8・2 高知競馬「夜さ恋ナイターフェスティバル」
7・25 Imix「歌星」
7・3 Imix「歌星」
6・28 福山競馬場署名ライブ
6・27 福山競馬場署名ライブ
「福山競馬応援隊」に入隊しています!
6・23 ☆競馬アイドル・椎名友希 主催イベント☆ 馬っていいとも!Vol.2
6・20 <モッチfeat.地方競馬’S>「第3戦」
6・6 <モッチfeat.地方競馬’S>「第2戦」
5・30 <モッチfeat.地方競馬’S>「新馬戦」
5・23 Imix「歌空」
4・26 Imix「歌空」
3・28 森のテラス「みんな宙(そら)のした」(アコースティックライブ)
3・26 Imix「歌空」
2・26 Imix「歌空」
2・14 ばんえい競馬イベント・無料ライブ、誘導馬(リッキー号)騎乗
リッキー号に騎乗し誘導馬をさせて頂きました!
1・28 Imix「歌空」
※太字は競馬場ライブ(イベント)
<モッチ(福元弘二)リンク>
<ネットショップ>
・「元地方競馬騎手「モッチ」のお店<moccimocci>」
<着うたフル>配信中!
<配信楽曲>
・「2008年、高崎競馬場にて。」
・「三角公園」
・「ムズカシイ話は抜きにして」
(各210円)
こちらのQRコードから↓ダウンロードサイトに移動します!
メッセージ(メール)はこちらへ→moccimocci@live.jp